【Shopify】Wishlistで特定の商品のウィッシュリストボタンを非表示にする方法
ShopifyのWishlistで特定の商品にはお気に入りボタンを外したいことがたくさんあります。そんな時は追加CSSと商品タグを付与するだけで自由に表示・非表示ができるようになります。便利なのでカスタマイズできるようにしておきましょう。
【WordPress/Shopify】アルファベットの大文字を小文字に変更するCSS
ShopifyやWordPressのデフォルトテーマの大文字表記が気になってしまう方へ。例えば「Hello」と記述しても、勝手に「HELLO」となってしまいます。CSSでサクッと1行追加するだけで、とても簡単です。ぜひ活用してみてください。
【CSS】不要なコードやファイルを見つけてサイズを減らす方法【簡単】
今回はCSSで不要なファイル・ソースコードを特定する方法を紹介。デベロッパーツールの拡張機能を使います。意外と不要なファイルやソースコードを使ってる場合がありますよね。テンプレートのソースコードを使うと、実は使ってないクラスやプロパティがよくあります。サクッと簡単に見つけられる方法があるので、ぜひ活用してみてください。
【Shopify】海外製のテーマを日本語化対応にする方法【コピペOK】
「海外製のテーマを買ってしまったけど、日本語に対応していなかった。日本語化にする良い方法が知りたい」本記事ではこういった悩みを解決します。Shopifyで海外製のテーマを日本語化対応にする方法を紹介します。手順からソースコードについても掲載していますので、ぜひご利用くださいませ。
PDFをHTMLで表示する方法!iframeやembedで埋め込みする方法を解説【コピペOK】
PDFをWebサイトにて表示させる方法を紹介します。使う機会はあまりないですが、いざという時に使えるようにしておくと便利です。iframeタグやembedタグを使ってコピペで使えるように解説していきます。
【JavaScript】addEventListenerの種類一覧・使い方を紹介
今回はJavaScriptのaddEventListenerについて紹介します。 イベント要素でどれにするかで発火させる方法が変わるので、使い方や種類一覧をまとめてみました。ブクマしておくと便利です。
JavaScriptでボタンをタップして表示・非表示の切替えをする【サンプル付で解説】
JavaScriptでボタンをタップしたら表示・非表示を表示させる方法を紹介します。jQueryで実装する人は多いかと思いますが、念のためにJavaScriptで作れるようにしておくと何かと便利です。応用すればQ&Aを作れたり、クラスを切り替えることでタブを作ることができたりと幅広く実装できるようになります。
JavaScriptでモーダルウィンドウを表示させる方法【サンプル付きで解説】
JavaScriptでモーダルウィンドウを表示させる方法を知りたい・・。何か良い方法があれば知りたいなぁ、という方向けに、JavaScriptでモーダルウィンドウを表示させる方法を紹介します。 おそらくjQueryで実装する人は多いかと思いますが、念のためにJavaScriptで作れるようにしておくと何かと便利だと思います。
【ManablogCopy】Code Penを埋め込む方法【ソースコード】
Manablog CopyでCodePenを埋め込む方法について解説しました。Manablog Copyにはソースコードを埋め込むことはできるのですが、CodePenの場合は自作する必要があります。
【無料あり】人事(採用)の僕がおすすめする転職サイト3社を紹介
おすすめの転職サイト・エージェントが知りたい方向け。本記事ではニーズ別に3つの転職サイト・エージェントを比較しました。はじめての転職の方向け、会社員からの転職と3パターンです。これから転職を考えている方はぜひ記事をご覧ください。