【解決】Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_fix_server_vars() と表示された時の対処法
人気記事【無料サポート付】サーバー開設からWordPressの始め方をサポート

エラーが出て苦戦している人
「Fatal errorが出て対処法が分からない。英語が多すぎて解読が全然出来ない、、。」
本記事ではこんなお悩みを解決します。
実際にエラーが表示された内容としては、下記になります。
エラー文
実際の画面
結論から話すと、下記の通りに実施してみましょう。
※まずは必ずバックアップを取ってください。
- バージョンアップ前の状態へ戻す
- WordPress本体など自動で更新するのを止める
- WordPress本体をバージョン「5.7」に戻す
- PHPのバージョンを7.2に戻す
それでは1つずつ確認していきましょう。
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_fix_server_vars() と表示された時の対処法
まずは1つずつ確認して、解決できるかどうか見ていきましょう。
バージョンアップ前の状態へ戻す
まずは正常に表示されていた時の状態に戻してみましょう。下記のサイトが役立ちます。
バージョンアップ前の状態へ戻す
1週間以内であれば前の状態に戻すことができるので、正常に表示されていたと思われる日付に戻してみましょう。
WordPress本体など自動で更新するのを止める
自動更新することで、WordPress本体とプラグインなどが干渉してしまいエラーが起こるとといった具合です。
なので、ひとまず自動更新を止めてみましょう。
【知らないと後悔】WordPressの自動アップデートを切り替える方法【1クリックで解決】
WordPress本体をバージョン「5.7」に戻す
もし、更新したことによって不具合が発生しているのであれば、バージョンをダウングレードしてみましょう。
バージョンを下げることによって、正しく表示されるようになります。
【5分で解決】WordPressのVerを5.8→5.7へとダウングレードする方法を紹介【プラグイン無し】
PHPのバージョンを7.2に戻す
上記で正しく表示されなかった場合は、PHPのバージョンも変更してみましょう。
PHPバージョンを変更する
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_fix_server_vars() と表示される原因
おそらく、WordPress本体、プラグイン、PHPのどれかが自動アップデートによって干渉を起こし、うまく表示されなくなった可能性が高いです。
1つ1つ原因を確認しながら対処することによって解決できるかもしれません。
また起こる時期として、それぞれがアップデートのタイミングが重なったりすることによって起こりやすいとされています。
この記事がイイなと思ったらシェアお願いします\(^^)/
合わせて読みたい記事
人気記事【無料サポート付】サーバー開設からWordPressの始め方をサポート
ブログの始め方完全マニュアルを公開【収益化まで5つのステップで解説】 » かんろぐ
本記事は、完全初心者向けブログの始め方完全マニュアルになっており、収益化まで5つのステップで分かりやすく解説しています。 1:収益化の仕組みを知る / 2:WordPressで開設 / 3:必要なASPやツールの紹介 / 4:実際に記事を書いてみよう / 5:ブログの悩みや「よくある質問」に答えます
【月5万稼ぐ】無料で出来るWordPressブログの始め方を初心者向けに解説【40枚の画像で紹介】 » かんろぐ
『ブログで稼ぎたいけど、始め方が分からない』という方のために15分でできるWordPressブログの始め方を画像40枚以上使って記事にしてみました。クイックスタートという方法を使えば、誰でも簡単にブログを始めることができます。
【完全無料】これからWordPressを始めたいあなたをサポートします » かんろぐ
WordPressをこれから始めようとする方にサーバーの開設、ドメインの取得、WordPressの立ち上げまでを完全サポートします。 […]