【プラグイン不要】WordPressにBasic認証を設定する方法【5分で解決】
人気記事【無料サポート付】サーバー開設からWordPressの始め方をサポート
- WordPressにBasic認証を設定したい
- プラグインはなるべく使いたくない
- 画像付きで分かりやすい記事が知りたい
本記事ではこういった悩みを解決します。
他のサイトは専門用語が多く複雑な記事が多いので、画像付きで簡単にまとめてみました。
この記事を書いている人

独学から未経験でWeb制作会社に転職成功して、現在はプログラミングやブログを中心に活動しています。
それでは早速見ていきましょう!
WordPressにBasic認証を設定する方法【5分で解決】
まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインします。下記の画面ですね。
そしたら2つのファイルを作りましょう。
- 「.htaccess」
- 「.htpasswd」
すでに、.htaccessの方はあるかもしれませんね。なので、.ntpasswdの方をひとまず空のままで良いので作りましょう。
そしたら、.htpasswd生成ツール(MD5対応)でIDとパスワードを作成します。
ここで作るIDとパスワードは絶対に忘れないようにしてください。
IDとパスワードを入力して生成すると難しい文字列に変換されるので、コピペしましょう。
コピペした文字列をそのまま「.htpasswd」に記述します。下記の画像のようになればオッケーです。
次に.htaccessにコードを記述していきます。
AuthUserfile /home/●●●●●●/hogehoge.com/public_html/.htpasswd
AuthGroupfile /dev/null
AuthName "Please enter your ID and password"
AuthType Basic
require valid-user
上記のソースコードをコピペして貼り付けて問題なしです。●●●(ルートディレクトリからのフルパス)とhogehoge.com(サイトURL)に直せばOKです。
画像のように貼り付ければ大丈夫です。
もし、が分からない場合は、path.phpを作成して下記のソースコードをファイル内に記述します。
<?php
echo __FILE__;
?>
こんな感じです。
あとはURL末尾にhttps://hogehoge.com/path.phpと記述してサイト表示すると、ルートディレクトリからのフルパスが表示されるはずです。
あとは先ほどの●●の部分に、ルートディレクトリからのフルパスを記述していきましょう。
それでは早速サイトを表示してみましょう。下記のようになればBasic認証成功です。
簡単でしたね!お疲れ様でした!\(^^)/
この記事がイイなと思ったらシェアお願いします\(^^)/
合わせて読みたい記事
人気記事【無料サポート付】サーバー開設からWordPressの始め方をサポート
ブログの始め方完全マニュアルを公開【収益化まで5つのステップで解説】 » かんろぐ
本記事は、完全初心者向けブログの始め方完全マニュアルになっており、収益化まで5つのステップで分かりやすく解説しています。 1:収益化の仕組みを知る / 2:WordPressで開設 / 3:必要なASPやツールの紹介 / 4:実際に記事を書いてみよう / 5:ブログの悩みや「よくある質問」に答えます
【月5万稼ぐ】無料で出来るWordPressブログの始め方を初心者向けに解説【40枚の画像で紹介】 » かんろぐ
『ブログで稼ぎたいけど、始め方が分からない』という方のために15分でできるWordPressブログの始め方を画像40枚以上使って記事にしてみました。クイックスタートという方法を使えば、誰でも簡単にブログを始めることができます。
【完全無料】これからWordPressを始めたいあなたをサポートします » かんろぐ
WordPressをこれから始めようとする方にサーバーの開設、ドメインの取得、WordPressの立ち上げまでを完全サポートします。 […]