【問題ナシ】未経験でもWebマーケティング会社に転職できるの?【可能&体験談】
人気記事【無料サポート付】サーバー開設からWordPressの始め方をサポート

未経験スキル無しで転職を考えている人
「未経験でもWebマーケティング会社に転職できるのかな。ネット上ではWebマーケティングが流行ってるぽいんだけど、、、自分にはスキルもないし、未経験だけど転職することはできるのかな?」
本記事ではこういった悩みを解決します。
この記事を書いている僕はWebマーケティング歴1年半ほど。 実際に、未経験から転職エージェントを利用して、マーケティングから制作までを行うEC中心の企業に転職しました。
もちろん転職したときは、完全未経験、実務経験ゼロでした。
自分の体験談を交えつつ、転職できる理由と、未経験でも転職できる方法を解説していきます。
本記事の目次
- 未経験でもWebマーケティング会社に転職できるの?【可能です】
- 未経験でもWebマーケティング会社に転職する方法
- 未経験におすすめしたいWebマーケティングの学習方法
未経験でもWebマーケティング会社に転職できるの?【可能です】
いきなり結論ですが、未経験でも可能です。
なぜなら、僕自身もそうで周りの友人も未経験から転職に成功しているから。
どの企業にも未経験から入社してる人が多くいる理由として、ベンチャー企業のホームページを覗いてみると、社員紹介ページで経歴載ってたりしますよね。
わりと未経験で入社してる人が結構います。
転職できる3つの理由
- 転職しやすい業界
- マーケティングでも業種がたくさんある
- WEBマーケティング業界は進化が早い
①:転職しやすい業界
ITの分野は誰がどう見ても伸びてる業界ですよね。
今後もちゃんと伸びる業界である分、ITの分野に転職している人は多いです。
ITへの転職率
引用:doda/2021年7月・転職求人倍率/2021/08/29/発表
有名な企業だと、未経験で転職できる確率は低くなりますが、中小企業やベンチャー企業であれば高い確率で転職可能です。
②:マーケティングでも業種がたくさんある
マーケティング業界とは言っても、とても幅広いので自分に合った分野を狙うのがおすすめです。
広告系
企業から広告の運用を任せてもらい、GoogleやYahooなどに広告を出向したりします。
広告系といいつつ、ASP系の会社に入るのもアリかなと。ここでアフィリエイト関連をマルッと学べるから。
有名な企業であれば、A8.netがありますね。本業でアフィリエイトについて学びつつ、自分でもサイトを運用して副業で儲かるとか一番おすすめですね。
SEO系
IT業界でSEOの知識は絶対に必要です。またGoogleも年々進化しており、変化の激しい分野なので、SEO系も狙い目です。
さらに2,3年前に適した方法が、今ではわりと通用しないことが多いので、ベテランの方にも勝ちやすい分野でもあります。
③:WEBマーケティング業界は進化が早い
WEBマーケティング業界は進化が早いので、全く心配する必要ナシです。
2020年でリモートワークが進み、在宅が増えて、動画系のコンテンツが盛り上がりましたよね。食事もデリバリー系の需要が高まりました。
世の中の変化が多いほど、マーケティング業界は進化していきます。
上記の通りでして、今から転職したとしても1〜2年後には新しいコンテンツやアプリなどが流行りはじめます。そうなると、広告の運用方法などもさらに変わっていくので安心してください。
未経験でもWebマーケティング会社に転職する方法
結論、エージェントサイトに登録して担当から直接聞くのがオススメです。
エージェントに聞いてみる
実際に利用して思ったことは、担当した方がどれも意外にも詳しい人が多くてビックリしたことです。
聞かれたことの一例として、Google系のツール(アナリティクス、サーチコンソール、キーワードプランナー
)だったり、リスティング広告の運用経験
など。
要するに「○○という企業は、○○のツールをメインに利用している」という情報をもらえたりできます。
また、利用したことなくても「このツールは使っておくと転職に便利ですよ」とか教えてくれます。
資格系などは言われたことないので、安心してください。
»【経験談から語る】WEBマーケティング転職に資格はいらない【実績が大事】
一旦飛び込んでみるのがおすすめ
上記の通りでして、逆算して目標が立てやすくなるから。飛び込んでしまうことで業界について知ることができます。
これは非常に大切なことでして、どんな分野があるのか、実際の仕事内容はどんな感じなのか、を知っておくべきです。
想像を超える企業数がある
転職エージェントを実際に使ってみて思ったこととして、募集してる企業がかなり多かったこと。毎日エージェントから求人募集のメールがバンバン届きます。
中には、誰もが聞いたら分かるような有名企業もあったりします。実態としてわりとこんな感じです。
とにかく難しく考える必要はないので、安心してください。
Webマーケに強い転職サイト・転職エージェント
- マイナビエージェント | 有名かつ定番です 人材紹介 転職サイト:定番のマイナビです。案件豊富で紹介がバンバン届きます。
- レバテックキャリア | ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1:求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上。有名なので、まずはここに登録しましょう。
- JAC Recruitment | 転職支援実績約43万人:30年以上のベテラン、非公開求人50%以上。大手の求人がたくさんあります。
未経験におすすめしたいWebマーケティングの学習方法
ここからは、未経験の方におすすめしたい学習方法も紹介しておきます。
もし未経験なら転職前のサクッと学習しておくことをおすすめ。
完全に未経験より、多少知識はあったほうが面接でも有利になれたりしますからね。
必要なスキルを考えてみる
基本的な基礎だけ学べばOKです。この辺りは2〜3冊で十分です。
マーケティングは本だけ読んでも仕方がないので。
まずは基礎的な部分を抑えておきましょう。
SEO系
広告運用
上記の本は、図解も多いので「文字がちょっと苦手カモ、、、」とかの人におすすめです。
正直、本を読むより実践的に学ぶほうが良いですが、少しでも学びたいのであれば読んでおくのが良いかと思います。
自分で体験してみる
本を読んだら、すぐに実践してみるのがおすすめです。とりあえず何かを学習したいと思ったらブログがおすすめです。Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなど、現場で使ってるツールを学ぶことができます。
基本的にWEBマーケティング会社や、WEB制作会社は上記のツールは必須です。
この辺りはこちらの「»【無料】アフィリエイトは3つの手順で簡単に始められる【秒速で稼ぐ裏ワザもあるよ】」「»ブログの始め方完全マニュアルを公開【収益化まで5つのステップで解説】」という記事で紹介しているので、どうぞ。
データをもとに思考する
WEBマーケティングで大事なのは「とにかく考える」ことです。
どうやって集客をするか?売上を上げるか?ということをひたすら考えます。
なので、ぶっちゃけ数字が苦手、、とか考えなくて大丈夫です。ここも徐々に慣れていくハズなので。
まとめ:未経験がWEBマーケティング会社に転職する方法と学習手順
- 未経験でもWebマーケティング会社に転職は可能
- 業界が伸びてる&転職がしやすい
- 最短はエージェントに聞いてみる&応募してみる
- 実践的に学べるのは、本よりブログがおすすめ
- 数字より「考えること」が大事
未経験でも募集してる企業がかなり多いので、安心してください。
1〜2年働いたらノウハウもかなり貯まるので、再び転職するのもアリです。とにかく現場に入って学ぶのが一番ですね。
Webマーケに強い転職サイト・転職エージェント
- マイナビエージェント | 有名かつ定番です 人材紹介 転職サイト:定番のマイナビです。案件豊富で紹介がバンバン届きます。
- レバテックキャリア | ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1:求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上。有名なので、まずはここに登録しましょう。
- JAC Recruitment | 転職支援実績約43万人:30年以上のベテラン、非公開求人50%以上。大手の求人がたくさんあります。
この記事がイイなと思ったらシェアお願いします\(^^)/
合わせて読みたい記事
人気記事【無料サポート付】サーバー開設からWordPressの始め方をサポート
ブログの始め方完全マニュアルを公開【収益化まで5つのステップで解説】 » かんろぐ
本記事は、完全初心者向けブログの始め方完全マニュアルになっており、収益化まで5つのステップで分かりやすく解説しています。 1:収益化の仕組みを知る / 2:WordPressで開設 / 3:必要なASPやツールの紹介 / 4:実際に記事を書いてみよう / 5:ブログの悩みや「よくある質問」に答えます
【月5万稼ぐ】無料で出来るWordPressブログの始め方を初心者向けに解説【40枚の画像で紹介】 » かんろぐ
『ブログで稼ぎたいけど、始め方が分からない』という方のために15分でできるWordPressブログの始め方を画像40枚以上使って記事にしてみました。クイックスタートという方法を使えば、誰でも簡単にブログを始めることができます。
【完全無料】これからWordPressを始めたいあなたをサポートします » かんろぐ
WordPressをこれから始めようとする方にサーバーの開設、ドメインの取得、WordPressの立ち上げまでを完全サポートします。 […]